西暦2009年度版
第1回理化学会常任委員会 平成21年5月26日(火) 14:00〜 奈良県立高取国際高等学校にて
・平成20年度の会務報告と決算報告、監査報告
・平成21年度役員について ・平成21年度事業計画、予算案について ・会費の納入について ・功労者の推薦について ・平成21年度 総会について ・平成21年度 全国理科教育大会三重大会について
・各専門部会より(物理・化学・地学) 平成21年度 奈良県高等学校理化学会 総会
平成21年 月 日(木) 13:00〜 株式会社 丸島アクアシステム奈良工場にて
・総会・平成21年度会務報告、各専門部会報告
・平成21年度会計報告、監査報告
・平成21年度役員、平成21年度事業計画・予算案
・功労者の推薦について ・全国理科教育大会三重大会について
・各専門部より(物理・化学・地学各専門委員長)
![]() ![]() ![]() ![]()
第1回物理部会 平成21年7月3日(金) 13:45〜17:00
独立行政法人 日本原子力研究開発委機構 関西光科学研究所 光量子科学研究ユニット 京都府木津川市梅見台8丁目1番地7 13:45〜 受付 14:00〜 「原研での研究」に関する講義 実験棟見学 燃料電池の実験・理科実験 16:30〜 物理部会(本年度の計画等について) ※ 参加者を確定し名簿を提出する必要がありますので、必ず事務局へ参加申し込みをして ください。 平成21年度全国理科教育大会・第80回日本理化学協会総会三重大会
常務理事会 大会事前打ち合わせ 全国理事会 全国理事会 文部科学省講話 研究代表者会議、並びに研究協議会 8月6日(木)三重大学 講堂(三翠ホール) 他 開会式、及び表彰式 総会 一般参加者受付 科学の広場 記念講演 研究協議及び研究発表打ち合わせ 研究協議 教育懇談会 8月7日(金)三重大学 共通教育校舎 研究発表 科学の広場 閉会式(各会場) ![]() ![]() ![]() 第2回常任委員会 平成21年9月29日(火)14〜 奈良県立青翔高等学校にて
・平成21年度 奈良県高等学校理科(物理・化学・地学)学習指導研究会について
・平成21年度 全国理科教育大会(三重大会)について(結果報告)
・第49号 奈良県高等学校理化学会会誌について
・その他 「青少年のための科学の祭典2009」 第12回奈良大会 奈良工業高等専門学校にて
平成21年11月7日(土)〜8日(日)いずれも10時〜16時 入場無料
平成21年度 奈良県高等学校 理科(物理・化学・地学)学習指導研究会
平成21年11月10日(火)9:30〜 奈良県立大淀高等学校にて
9:00〜9:30 受付 9:30〜9:50 開会行事 10:00〜10:50 開会行事 11:00〜12:00 授業研究及び指導助言 13:00〜14:15 研究発表 14:25〜15:00 提言・報告 15:10〜15:50 諸連絡 15:50〜16:00 閉会行事 公開授業
(1)ストップ温暖化科学教育推進事業について 「県立奈良高等学校の取組」について 県立奈良高等学校 教 諭 前 田 祐 作 「県立奈良北高等学校の取組」について 県立奈良北高等学校 教 諭 峯 川 真由美 「県立橿原高等学校の取組」について 県立橿原高等学校 教 諭 真 井 克 子 「県立青翔高等学校の取組」について 県立青翔高等学校 教 諭 高 木 克 仁 (2)「地学における野外実習」について 県立畝傍高等学校 教 諭 山 田 隆 文 提言・報告 (1)新学習指導要領(理科)について 奈良県教育委員会事務局学校教育課 指導主事 植 村 哲 行 (2)平成21年度全国理科教育大会・第80回日本理化学協会総会(三重大会) 県立畝傍高等学校 教 諭 伊 吹 徹 諸連絡 各専門委員会より 奈良県立郡山高等学校 物理実験室にて 13:45〜14:00 受付
14:00〜16:30 物理研究委員会 内容 @「静電気」についての指導法の検討 実験紹介等 ・「静電気」の実験について 発表 石本 昇先生(郡山高校) ・平賀源内のエレキテルについて 発表 松山吉秀先生(橿原高校) 申し込み 当日の会場準備の都合がありますので、必ず、申込書により申し込んでください。 申し込み締め切り 11月27日(金) 今回は、実験を通して「静電気」についての指導法を検討します。この機会に、関連する 分野の実験を紹介してください。 平成21年度 実習助手部会
平成21年 月 日( ) 13:00〜16:00 奈良県立 にて
第3回物理部会 平成22年2月4日(木) 14:00〜16:30
奈良女子大学附属中等教育学校 物理教室にて T 本年度大学入試センターテスト(物理T)について
・問題の分析と意見交換 U 実験紹介など @女子大附属の授業について ・非慣性系の取り扱いについて ・電磁気について ・その他 A女子大附属生徒の活動紹介 ・サイエンス研究会物理班の発表 ・中学1年の活動 ・その他 Bその他 当日の会場準備の都合がありますので、必ず申し込みをしてください。 奈良県立 高等学校 物理実験室にて 内容に関しての連絡は、大西修二 ohshu@mvi.biglobe.ne.jp へ。 このページについての連絡は 南 賢一 jn3ano@yahoo.co.jp へ。
|